還暦過ぎても

還暦過ぎても、心は少年のまま…

プロ目線のインスタ運用法

どーも還暦少年です。2年ほどほったらかしにしていたインスタグラムなんですが、先月久々投稿したところ、リンクしているブログへのアクセスが急に増えました。初めて動画の投稿にしたのですが、それが良かったのかもしれません。

それで久々にインスタグラムの本をいくつか読んでみました。その中からいちばん参考になった本を紹介します。

 

 

平均4.2カ月で1万フォロワーを実現する プロ目線のインスタ運用法
 石川侑輝 :著 クロスメディア・パブリッシング(インプレス)

 

 

1.従来のインスタグラム指南本の方法

従来のインスタ指南本といえば、

  • フォロワーを増やす
  • 「いいね」を増やす
  • ハッシュタグ検索で上位表示を狙う
  • 運用法は参考になるアカウントを徹底的にパクる(TTPとか、 ダサッ)

     

    といったものでした。

そのためには、

  • 先ずこちらからフォローしてフォローバックしてもらう
  • 投稿にはどんどん「いいね」をする、コメントを残す(お返し狙い)

ことを毎日実行すると言います。

しかし、実際にはフォローバック狙いでフォローしてくるアカウント(しかもフォローバックした途端リムーブする)が多いので、フォローバックを返す率は相当下がっているのではないでしょうか。


それに「いいね」を増やしても、ハッシュタグ検索で人気投稿として上位表示される壁は厚いように思われます。

 

 

また、従来のインスタ指南本で挙げている事例も、インスタで儲けようとする連中を狙う自称コンサルタントのアカウントのようなものばかりで、一般的な(真っ当な)ビジネスを行いたい人たちには当てはまらないような…


2.プロ目線のインスタ運用法は

この「プロ目線のインスタ運用法」は、「いいね」不要、「インスタ映え」不要、「ハッシュタグ」不要を謳っており、上に挙げたような本とは一線を画しています。

もちろん、フォロワーを増やすためにこちらからフォローするようなことも行いません。

タグ検索よりもむしろ発見タブからの流入(実際にこちらが何倍も多い)を狙っているようです。

 

学ぶことは沢山ありますが、2点だけ個人的にいま重要だと思われることを書いておきます。

 

1)PECTサイクル

  • P~プロフィール (フォローされるプロフィール作り)
  • E~エンゲージメント(フォロワーをファンにする)ホーム=フォロワーのタイムラインに表示させる
  • C~コレクション(投稿を保存してもらう)
  • T~トラフィック(投稿からプロフィールに誘導する)

それぞれの指標をPDCAを回しながら改善していく

  • フォロワー転換率(フォロワー増加率÷プロフィールアクセス数)
  • ホーム率(ホーム数÷フォロワー数)
  • 保存率(保存数÷投稿のリーチ数)
  • プロフィールアクセス率(プロフィールアクセス数÷リーチ数)


2)オリジナルの質の高い投稿

インスタにある4種類の投稿を全部やることが大事。

  • フィード投稿~カルーセル投稿(複数枚投稿)にする
  • リール~インスタ運営が推しているのでインセンティブあり
  • ストーリーズ ~ハイライトにまとめる
  • インスタライブ

 

ではでは!