還暦過ぎても

還暦過ぎても、心は少年のまま…

第6の味覚の候補に「塩化アンモニウム味」? サルミアッキというキャンディの味

「第6の味覚」論争というのがあるそうです。最近米国カリフォルニア大学がその候補として「塩化アンモニア味」を報告したという話です。

 

五味について

私たちが舌で感じる味には、以下の5つが基本とされていて、五味と呼ばれています。

  • 甘味
  • 酸味
  • 塩味
  • 苦味
  • うま味

最後のうま味は、20世紀に日本で発見され、100年経って国際的に認知されたものです。

 

日本では,1908年東京帝国大学の池田菊苗博士が約 38kg の昆布から

煮汁をとり,L-グルタミン酸ナトリウム約 30g を得ることに成功した.

昆布だしに含まれる味の成分「グルタミン酸」を発見し「うま味」と名付けた.

その後,2000 年にチャウダリ等が,舌で「うま味」を感知する受容体を

発見し,ようやく基本味として国際的にも認知されるようになった

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jhas/16/1/16_29/_pdf/-char/ja

 

  第6の味論争 に 塩化アンモニウム味が加わる

以降、「うま味に続く味覚はなにか」ということが世界中の研究対象になっているわけです。

第6の味候補として挙がっているのは

  • カルシウム味
  • 脂肪味
  • デンプンの味

です。

aissy.co.jp

で、今回の報告が塩化アンモニウム味というわけです。Nature に載っています。

 

(酸味を伝える)タンパク質受容体であるOTOP1は、塩化アンモニウムの味に反応するセンサーである ↓ ↓

www.nature.com

塩化アンモニウム味ってなんやねん?

塩化アンモニウム味ってなんやねん?

と思ったら、北欧で伝統的に食べられるキャンディー「サルミアッキ」の味だというのです。

 

サルミアッキは、ゴムやタイヤの味などと言われ、世界一まずい飴として言われていますが、慣れると病みつきになるそうです。(くさやのようなもんか?)

 

 

折角持っている味覚です。知らないのはもったいない?

良かったら食べてみませんか?

 

 

 

 

ひと言

市内の輸入食品店で見つからなかったので、私もAmazonで注文する予定です。

ただ、動物が塩化アンモニウム味の味覚を持っているのは、毒を見分けるためではないかということも考えられそうです(;^_^A